Macを新調してみて1ヶ月経ったので、今年2回目のポスト。
今回手にしたのは、MacBookの一番安いやつ。登場した時に良さそうだなと思ったのだけれど、今より数万高くて断念。
気づいたら、だいぶ安くなっていたので、トライしてみることにしてみた。
重たい作業があるので、メインマシンは、MacBookProなわけだけれど、毎日持ち歩くには15インチはちょっと重い。
そして何より、外出中に仕事をするにはだいぶデカイ。
結果、持ってない日もあって、突発作業が発生した際に対応できない。。。みたいな問題も。
そういったことを解決するには、なるったけ小さくて軽いMacOSが必要だったわけです。
11インチAirはもうないし、そもそもretinaに慣れてしまうとAirの解像度はけっこう辛い。
すると選択肢はMacBookしかないので、あと悩むのは色のみ。Proがシルバーなので、それ以外の色。
スペースグレーはあまり好きでないので、ゴールドかピンクの2択。Apple Storeで最後まで悩んだ挙句にゴールドをゲット。
出先でも、Adobeものはそれなりに使うので、CPUは少し大きめにしようか悩んだけれど、
最弱スペックでどこまで頑張れるのか試してみたいという気持ちもあったので、m3に踏みとどまった。
基本データはクラウドにアップしてしまうし、不必要なデータはHDDに逃してしまうので、SSDは256GBで大丈夫だと思っていたのだけれど、m7にすると15万超えてくるのが辛いというのも。。。
実際、使い始めてみると、心配は全く無用だったみたいで、IlustratorもPhotoshopも安定稼働してくれるし、
何よりやっぱり軽くて小さいのが本当に助かる。
※Photoshopで、フィルターばんばん使う作業が1回あったのだけれど、その時は少し辛かった。
持ち歩くストレス、作業スペースのストレスから開放されたので、
今後はどこでも仕事が捗りそうです。