メディアの質

ここ10年でどんどん増えていくwebメディア。
たくさんの情報を得ることが出来て便利なのだけれど、その質については疑問が残る。

メディアとして情報を発信するには、それ相応の知識・技術が必要だと思っているのだけれど、
最近はあまりにも無責任に自分の価値観だけでアウトプットする人が多い。
webメディア自体がビジネスモデルとして上手く完成されていないからなんだろうけれど、
結局アクセスを集めること=成功になってしまっている。

そういった意味では、やはり新聞だったり古くからあるメディアの線引はしっかりしているし、お金を払う価値のあるものなんだと思う。
※全てが素晴らしいわけではないし、その質も今と昔で違う部分はあると思うけれど・・・

需要と共有、知識の欲しい人と供給する知識の質のバランスが取れない限り、ビジネスにはなりづらく、
結果、別の所で収支を考えるから、コンテンツがおかしくなる。
なんでもタダで情報が手に入る今を経て、もう少しコンテンツについて価値をはかって対価を払う時代が来ればいいのになと思う。

って、とあるどうしようもない記事を読んで思った次第。